島田歯科医院では、月に一回、院内で勉強会を行っています。
 今まであったAED(自動体外式除細動器)の使用期限が過ぎましたので、新しいAEDを購入しました。

 今回の勉強会は、新しいAEDの実習です。
 副院長の酒向先生から説明を受けます。
 酒向先生は、私と同じ東京歯科大学卒業後は、慶応義塾大学病院の口腔外科にはいりました。
 口腔外科処置の専門医です。
 
最新式のAEDの実習です。
 患者さん役は、リラックマさんにやってもらいました。
 最新式のAEDですので、かなり進化してます。
 ケースを開けると自動でスイッチがはいります。
 音声が自動で出ますので、音声に従って、実習用のマネキンに電極パッドを張ります。
 前は電極パッドが子供用と大人用があり、付け替える必要がありましたが、最新式のAEDは、子供と大人の両方に使えます。
 そして、自動的にAEDが心電図を計り、電気ショックをしてくれるとういうすぐれものです。
最新式のAEDを設置することができました。


