東京オリンピック 金メダリストの歯並び その2 歯列矯正

東京オリンピックは、日本勢の大活躍で、メダルラッシュですね!
仕事柄、オリンピックを見るときは、選手の歯並びを見てしまいます。
それでは、金メダリストの歯並びを検証しましょう。

日本競泳女子初となる2冠を達成した大橋悠依選手。
歯にブラケットという矯正装置がついています。
歯の矯正治療中です。
よく見ると、歯の間の隙間が少しあいていますが、上の歯と下の歯がしっかりと嚙んでいます。
矯正治療は、終わりに近いようです。
もし、矯正治療が進んでいなく、上の歯と下の歯がしっかりとバランスよく嚙んでいなかったら、全身の筋肉はバランスよく機能を発揮することができません。
去年にオリンピックが開催されていたら、もしかしたら、金メダルを取れなかったかもしれません。
それでは、大橋選手の元々の歯並びを検証しましょう。

矯正治療する前の画像です。
上顎前突(出っ歯)であり、下の前歯が重なっています。
前歯3本がセラミックかレジンのクラウンをかぶせています。
いわゆる差し歯と言われるものです。
虫歯も多かったようです。

上顎前突で歯が前にでていると競泳の時はかなりの水の抵抗があると思われます。
また上顎前突(出っ歯)であると、頭のバランスがよくないので、体の重心をずらしてバランスをとろうとしますので、姿勢が悪くなり、身体のバランスやフォームも悪くなり、全身の筋肉を最大限に発揮できなくなります。

大橋選手は、金メダルをとるために歯の矯正治療したのでしょう。
上下左右の第一小臼歯を4本を抜歯して、歯にブラケットをつけて矯正治療をしています。
矯正治療によって、上顎前突(出っ歯)が改善されています。
矯正治療で前歯を引っ込めることにより水の抵抗が少なくすることができたのでしょう。
きれいな歯並びで上の歯と下の歯がしっかりと噛み合うと、良い頭の位置になり、背筋から腰までまっすぐな姿勢になります。
身体のバランスやフォームがよくなり、バランスよく全身の筋肉を最大限に発揮することができて、競技パフォーマンスを最大限に向上させることができ、金メダルを獲得できたのだと思われます。

 

 

 

東京オリンピック 金メダリストの歯並び

東京オリンピックは、連日のメダルラッシュで、盛り上げっていますね。
仕事柄、オリンピックを見るときは、選手の歯並びを見てしまいます。
それでは、金メダリストの歯並びを検証しましょう。

日本勢史上初の快挙、兄弟で同日金メダル獲得の阿部兄弟。
二人とも笑顔が素敵です。
そして、とてもきれいな歯並びをしています。
きれいに歯が並んでいるということは、歯が植わっている歯槽骨も広いということです。
歯槽骨が広いと鼻腔も広く、鼻でしっかりと呼吸することができます。
鼻でしっかりと呼吸すると、鼻のすぐ上の脳を冷やすことができます。
試合中、精神を集中していると脳がヒートアップしていきます。
脳がオーバーヒートしてしまうと集中力が切れてしまいます。
でも、鼻でしっかりと呼吸することにより、脳を冷やして、集中力が続くことができます。
阿部兄弟は、試合中、口を閉じて、しっかりと鼻で呼吸していました。
鼻で呼吸することにより、脳が冷やされて、集中力が続き、金メダルを獲得できたと思われます。

 

スケートボードの金メダリストの堀米雄斗選手と日本史上最年少の快挙の西矢椛選手。
二人とも本当にきれいな歯並びをしています。
歯並びがきれいだと、バランスよくしっかりと噛むことができます。
バランスよくしっかりと噛むことにより、全身の筋肉もバランスよく機能を発揮します。
スケートボードで、ジャンプするときに、全身の筋肉に力がはいります。
歯並びがきれいなことにより、全身の筋肉は左右のバランスよく機能を発揮して、素晴らしい技ができて、金メダルを獲得できたのだと思われます。

 

 

次回のNHK健康番組チョイスは「歯科最新情報 歯を守るには」

NHKの健康番組チョイス「歯科最新情報 歯を守るには」は10月5日、再放送は11日の番組でしたが、結構大勢の方がご覧になっているようで、当院でも患者さんからの話を耳にします。

虫歯や歯周病のこと、またその治療の話が中心なので身近なこともあるのかと思いますが、見逃した方に朗報です。
再々放送というか“まとめスペシャル”として再び放映されるようです。

放映日時は、
11月16日(土) NHKEテレ1 午後8時00分~ 午後8時45分

番組案内は以下です。
チョイス@病気になったとき「まとめSP 歯科最新情報 歯を守る&失ったとき」

過去の放送をコンパクトにまとめてポイントを伝える「まとめスペシャル」。今回は歯科最新情報。歯を失う2大原因は歯周病と虫歯。進行してしまった歯周病を治療するための手術や溶けてしまった骨を再生する治療、虫歯菌の再感染を防ぐ根管治療を紹介。また、歯を失ってしまったときの選択肢となる、入れ歯・ブリッジ・インプラントのメリット・デメリットを比較解説する。さらに親知らずなどを有効利用する自家移植治療も紹介。

見逃した方は役に立つと思うのでぜひご覧くださいね!

↓↓↓↓↓ 以下は10月2日のお知らせです ↓↓↓↓↓

NHKの健康番組チョイスの次回のテーマは「歯科最新情報 歯を守るには」。

NHKの番組紹介を引用すると、
「人が歯を失う2大原因は歯周病と虫歯。歯周病を防ぐ基本は歯磨きによってプラークを除去すること。しかしプラークが歯周ポケットの奥まで入り込んでしまうと、もはや歯ブラシでは取り除けない。歯周病が進んでいる場合は手術で歯ぐきを切開して除去する。さらに溶けた歯そう骨を再生する薬もある。虫歯治療では、再び虫歯菌に感染するのを防ぐための徹底した根管治療を紹介。また、すり減った歯を修復するチョイスも詳しく解説。」
とあります。

虫歯と歯周病は歯の病気の2大疾患。
歯とお口の健康を保つには歯磨きなどのセルフケアはもちろんのこと、
歯がしみる、歯が痛い、噛むと痛いと感じた時に早めに歯科にかかること
も大切です。

歯やお口の健康を守る予防歯科(定期検診含む)では、
効果的な歯磨きができるように歯科衛生士が保健指導もしています。

番組では、虫歯・歯周病のこと、歯科医院での治療の話しがメインのようなので
ぜひご覧になってご自身の健康に役立ててくださいね!

【放送予定】
10月5日土曜 NHKEテレ1 午後8時00分~ 午後8時45分
見逃した方には再放送もあります。
再放送 10月11日金曜 NHKEテレ1 午後0時00分~ 午後0時45分
再放送の案内 https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/2/

歯科TV情報:9月7日 Eテレでオーラルフレイルを知ろう!

近々になってしまいましたが、
9月7日(土)午後2時からEテレのTVシンポジウムでオーラルフレイルをテーマにした番組が放映されます。

番組名はTVシンポジウム「口の健康が長寿を支える~“オーラルフレイル”最新研究~」。

健康寿命(高齢になっても自立した生活ができる)をどう伸ばすか?
いまオーラルフレイルは健康寿命延伸の要として注目されています。

番組は日本歯科医師会がオーラルフレイルをテーマに7月に東京で開催した第25回口腔保健シンポジウムの内容を国民向けにわかりやすく編集したものとのこと。
このシンポジウムのプログラムは、
・オーラルフレイルとは?
・あなたのお口は大丈夫?セルフチェック体験
・オーラルフレイル予防・最新情報
・口から食べるということ
だったので高齢になっても健康でありたいとお考えの方には参考になる番組だと思います。

ご興味のある方はぜひご覧ください。

3月になりました

今年も早いもので、3月です。
早く桜が咲く春にならないかな・・・・・
島田歯科医院の壁紙は、季節をテーマにしています。
写真は、桜の壁紙のユニットです。
待合室は夏をテーマにした壁紙です。
秋をテーマにした壁紙のユニットもあります。
私は寒いのが苦手なので、冬はありません。

最近、ある芸能人が舌がんになったという報道がありました。
その影響か「口内炎が前からあるのでみてください」という患者さんが増えました。
舌がんなどお口の中にできる口腔がんは、早期発見が大切になります。
お口の中の病気に関心をもつようになることに影響したようです。