福岡で行われたSHTA設立10周年記念大会に参加しました その2です。
「あいうべ体操」で有名な今井一彰先生の講演がありました。
 その中で、興味深い話がありました。
 今の若い人の半分は、ラーメンの麺をすすることができないそうです。
 お口ポカンで、口呼吸が多くなっていることは、わかっていましたが、麺をすすることまで、できなくなっているとは・・・・
そして、若い人は「い」の発音をしなくなっているそうです。
 「い」は、舌や口や気道を使うので、難しい発音です。
 むずかしい→むず
 うまい→うめ
 と「い」を言わない言葉が、若い人ではやっています。
 特に、おいしいことを「やべ」といいます。
歯並びが悪くなる原因の一つで口呼吸がありますが、「い」を発音しなくなり、お口や舌の機能が落ちて、歯並びに影響しているでしょう。



 
			 
			